|
羽生村(はにゅうむら)は、かつて岐阜県加茂郡にあった村である。 現在の加茂郡富加町羽生に該当する。 奈良県正倉院所蔵の現存する日本最古(世界最古)の戸籍である半布里戸籍〔大宝二年御野国加毛郡半布里戸籍(たいほうにねんみのこくかもぐんはにゅうりこせき)〕は、この羽生村と特定されている。 == 歴史 == * 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により、羽生村が発足。 * 1897年(明治30年)4月1日 - 滝田村、大山村、高畑村、夕田村が合併し、富田村が発足。同日羽生村は廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「羽生村 (岐阜県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|